耳寄り情報
健全で公正な市場を守る法律
久しぶりに新聞で「FX」の文字を見たかと思えば、東郷証券がFX取引で発生した顧客の損失を補填したとのニュースでした。 かつて四大証券と呼ばれていた山一証券が倒産した理由もこの損失補填だったん...

海外FXにまつわる耳寄り情報、豆知識、専門的な話、など、一般の海外FX利用者の方が知らないことをコラム形式で情報発信していきます。
耳寄り情報
久しぶりに新聞で「FX」の文字を見たかと思えば、東郷証券がFX取引で発生した顧客の損失を補填したとのニュースでした。 かつて四大証券と呼ばれていた山一証券が倒産した理由もこの損失補填だったん...
マーケット情報
先週は週半ばにFOMCが開催され、会合後の声明文及びパウエルFRB議長からのハト派的なコメントが米ドル安材料となった週でした。 一方、米雇用統計やISM製造業指数は力強さを維持しており、週末...
耳寄り情報
早朝のFOMCでドル円が結構下がりましたねー。 ただダウなどは上がっているので、これ以上の下落はないと思うのですが、どうでしょうか? こういう「……と思う」っていう思い込みは危険で...
マーケット情報
先週は前の週と打って変わって米ドル安の週となりました。 特に金曜日、2016年の大統領選挙でトランプ陣営の幹部であったロジャー・ストーン氏が、FBIの特別検察官モラー氏によって偽証罪などで訴...
耳寄り情報
ドル円が110円を再び目指すか!? という見方が強まっているようなので、「110円超えたら、仕込もう!」と張り切っていたのですが、私の使っているFX業者では110円にはギリで届いていませんで...
マーケット情報
先週は公式には否定されていますが、米中協議に進展ありとの米WSJの記事がありました。 また、中国が貿易不均衡を是正するプランを示したとの報道と、大手銀行を中心とした米企業決算が概ね順調に消化...
耳寄り情報
先日Twitterを見ていたら、FX業界の著名人である羊飼いさんが「専業トレーダーは休みないし、マイナスの月もあるし、出会いない、退職金もないし、相場や制度が変わって稼げなくなったり引退してからの事を...
マーケット情報
先週は米中貿易協議に進展が見られているといった報道や安定した株式市場を背景に、総じて米ドル安の展開でした。 ドル円は108.50円近辺からスタートし東京時間では、4日のパウエル議長のハト派発...
耳寄り情報
ドル円が相変わらず頑張っています。 チャートを見ると教科書通りと言いますか、なんともキレイなチャート!ということは、これは結構、うまくやっちゃっている人多いんじゃないでしょうか? ...
マーケット情報
あけましておめでとうございます。 さー、2019年も頑張りましょう!!と思った瞬間、フラッシュ・クラッシュがやって参りましたね。 日本が正月休暇中で流動性が乏しい東京時間朝にドル円...